目次
大会概要
| 日時 | 1日目:12月27日(土) 11:00~21:00 2日目:12月28日(日) 9:00~17:00 |
|---|---|
| 主催 | 千葉県ピックルボール協会 |
| 協賛・後援 (予定含む) | 有限会社八巻 日本ジュニアピックルボール協会 日本パラピックルボール協会 募集中 |
| 会場 | 12月27日(土)佐倉市民体育館 8面 12月28日(日)千葉市花島体育館 8面 |
| カテゴリ | 12月27日(土) ①体験会:60分 ×3回 ②プロレッスン:90分 ×2回 ③大会(年末ジャンボ杯):5カテゴリ ・年代別チーム戦予選(10~30代)(40代)(50代)(60代)×各8チーム ・親子ダブルス ×8ペア ④的あてゲーム 12月28日(日) ①体験会:60分 ×2回 ②大会(年末ジャンボ杯):6カテゴリ ・年代別チーム戦決勝(10~30代)(40代)(50代)(60代)×各4チーム ・ミックスダブルス(チャレンジャー)(カジュアル) ×各16ペア ③的あてゲーム ④忘年会 |
| 参加条件 | 【チーム戦】 ・1チーム最低4名最大8名(男性女性の人数配分自由) ・メンバーの半数以上は指定カテゴリの年代とする ・メンバーの平均年齢が指定カテゴリの年代である 【ミックスダブルス】 チャレンジャー ・DUPRレーティング3.5以上 ・JPA/PJFの大会で過去に予選を勝ち、決勝トーナメントに出場経験がある方 カジュアル ・チャレンジャーの目安未満 【親子ダブルス】 ・小学生+親(父または母)のペア | ||
|---|---|---|---|
| 大会方式 | 【競技方法】 各カテゴリのブロックごとに総当たりリーグ戦にて対戦後、予選各組1位2位が上位トーナメント、各組3位4位で順位決定トーナメントを実施 【試合方式】 親子ダブルス ・1ゲーム9点先取 ・どちらかの得点が5点になった時点でエンドチェンジ ミックスダブルス ・1ゲーム11点先取 ・どちらかの得点が6点になった時点でエンドチェンジ チーム戦 ・ダブルス1→ダブルス2→ダブルス3の3本勝負 ・1ゲーム11点先取(女子1人につき2点ハンデ) ・どちらかの得点が6点になった時点でエンドチェンジ ・1人につき最大2試合まで出場可能 【審判方式】 ・いずれの試合においてもセルフジャッジ 【リーグ戦勝敗決定基準】 ①得失点差で決定②勝ち数で決定③直接対決結果で決定とする | ||
| 表彰 | 各カテゴリ 優勝・準優勝・3位 チーム戦の優勝チームに年末ジャンボ50枚 | ||
| 参加費用 | ①体験会:1,000円 ②プロレッスン:3,000円 ③大会 ・チーム戦:1組16,000円(1人2,000円~4,000円)個人申込枠(1人4,000円) ・ミックスダブルス:1ペア5,000円(1人2,500円) ※チーム戦未出場の方は、+1,000円/1人 ・親子ダブルス:1ペア2,000円 ④的あてゲーム:参加者無料(+小中学生無料) ⑤忘年会:1人4,000円~5,000円 | ||
| 申込期間 | 準備中 | ||
| 使用球 | 未定 | ||
| 申込・お支払方法 | 準備中 | ||
その他
大会中は、運営役員および競技役員の指示に従ってください。
各カテゴリーの定員、試合方法、表彰内容は、エントリー数に応じて変更となる場合があります。
【安全管理について】
競技中に怪我・事故等が発生した場合、応急処置は行いますが、それ以降の責任は主催者および会場側では負いかねます。
また、盗難や参加者間のトラブル等による損害についても、主催者・会場側は一切の責任を負いません。
【損害賠償について】
参加者の過失により会場設備や他の参加者、第三者に損害が生じた場合は、当該参加者がその損害のすべてを賠償する責任を負うものとします。
【キャンセルについて】
申込期間中のキャンセルについては、参加費の返金が可能です。
申込締切後のキャンセルにつきましては、理由の如何を問わず、参加費は全額ご負担いただきます。
【肖像権・記録の取り扱い】
大会中に撮影された画像・映像・記事・記録等は、主催者が管理し、WEBサイトやSNS等で使用・掲載する権利を有します。
【個人情報の取り扱い】
お預かりした個人情報は、大会運営および連絡に必要な範囲でのみ使用し、適切に管理いたします。
【大会方針】
本大会では、すべてのプレーヤーを公平に取り扱い、安心して参加できる環境づくりに努めます。
